news
ARCHIVES
御衣木加持をして大日如来像本体の制作が開始しました
2019.05.25
いよいよ最後に残る大日如来像本体を彫り始めるために、
材木と仏師の大森暁生先生に対するお加持をしました。
御衣木(みそぎ)加持と言います。
僧侶が修法をしている間に仏師が材木にこれから彫る仏像の絵を描きます。
これが本来の仏像作りの手順、つまり如法なのですが、
今日では滅多に行われず、全て仏師任せというのが実情です。
今回は古来の作法に基づき、讃岐國分寺僧侶が上京し、
東京の北千住にある大森暁生先生の工房D .B .Factory にて
入念にお加持致しました。
KSB瀬戸内海放送のテレビスタッフさんも同行して頂き、テレビ撮影もありました。
放送は6月5日(水曜日)の予定です(未定)。18時台ののKSBスーパーJチャンネルという香川岡山のニュース番組です。
またそれ以外の地域のかたは、ネットで見られるそうですので、
詳細が決まり次第、讃岐國分寺公式サイトとここでお知らせします。
いよいよ最後の本丸を残すのみとなりました。
完成が見えてきました。
皆様のお陰です。
ありがとうございます。
もうしばらく、大森先生と工房スタッフの皆さん、
そして彩色を担当して頂く塩崎顕先生とともに、
力を合わせて、全身全霊を込めて頑張りますので、
今後も宜しくお願い致します。
史上、類を見ない空前絶後の圧倒的な存在感のある仏像が出来上がりますので、ご期待くださいませ。
現在、ギャラリー館 游彩(東京・上大崎)にて『大森暁生と工房スタッフ展 ー はずみ ー』 が開催中です。
皆さん、ぜひ足をお運びください。大日如来の製作に参加しているスタッフさん全員が出展しています。
会期は今月末までとなっております。
大森暁生と工房スタッフ展 ー はずみ ー
会期:2019年5月18日(土)〜31日(金)
11:00〜18:30 ※水曜日休館
会場:館 游彩
〒141−0021 東京都品川区上大崎2−4−17
TEL 03−6459−3115
また5月26日(日)午前9時45分より放送の『NHK 日曜美術館 アートシーン』にて、
現在、現代彫刻美術館(東京・中目黒)にて開催中の 『 ±複号の彫刻家たち展 』 が紹介されます。
大森暁生氏をはじめ出品5作家の各作品の紹介に加え、大森先生がお話されるそうです。
展覧会は6月23日(日)まで開催中です。
先の工房展とは目と鼻の先ですので、ぜひこの機会に同時に足をお運びくださいませ。
±複号の彫刻家たち展
会期:2019年4月20日(土)〜6月23日(日)
会場:宗教法人 長泉院付属 現代彫刻美術館
開館時間:10:00〜17:00(最終入館は16:30)
休館日:月曜
入館無料
http://museum-of-sculpture.org/
NHK 日曜美術館 アートシーン
5月26日(日) 9:45〜10:00(予定)
(再放送)
5月26日(日) 20:45〜21:00(予定)
https://www4.nhk.or.jp/nichibi/357/