news
ARCHIVES
「空海の大日如来像」クラウドファンディング開催中
2023.06.02
当山が10年にわたって取り組む『空海の大日如来像』再現プロジェクトの最終クラウドファンディングがREADYFORにて開催中です。
現在、像は彫刻作業を完了し、本体を飾る金属製の装身具や細部の彩色の仕上げを残すのみのところまで来ました。同時に、仏像を安置するお堂では、円形の大壇や免振装置の設置、建具の調整、電気配線などを順次、進めておりますが、そのための費用が想定を大きく上回っており、皆さんからのご支援を必要としております。
これまでのご支援のおかげでここまで来ることができましたことに、心より厚く御礼申し上げますとともに、公開まで、ご参加・ご協力のほどをよろしくお願い申し上げます。合掌
讃岐国分寺住職 大塚純司九拝
・以下のリンクからクラウドファンディングに移動できます。同ページでは、当プロジェクトの始まりから、これまでの10年にわたる取り組みを、画像と文章で詳細にお伝えしております。
1.クラウドファンディングへの移動はこちら
・当山への直接のご寄付も受け付けております。
2.直接のご寄付(郵便振替・現金書留・来山)のご案内はこちら
・NHK高松放送局さまのウェブサイトにおきまして当プロジェクトのニュース報道動画がご覧いただけますとともに、画像と文章でも詳しく説明されております。
2023年6月14日放送 NHK高松放送局ニュース動画・最新
2023年4月19日放送 NHK高松放送局ニュース動画・前回
・クラウドファンディングチラシ画像
NHKの『ゆう6かがわ』で大日如来像の報道がありました
2023.04.20
NHK高松放送局の夕方のニュース番組『ゆう6かがわ』にて、当山がご支援者の皆様とともに取り組んでいる「空海の大日如来像再現プロジェクト」について、特集ニュースで報道していただきました。
こちらのNHK高松放送局のサイトにて全国の方がご覧いただけますとともに、画像と文章でも詳しく説明が掲載されております。なお、仏像の顔だけが黒いのはまだ制作中で、金箔を貼っていない漆塗りの状態だからです。今後、顔にも金箔を貼り金色になります。
https://www.nhk.or.jp/takamatsu/report/article/20230419/index.html
2013年以来、当山では参拝客に対して口頭での勧進を続けながら、東京の工房ではひたすら制作を続けてまいったわけですが、その間、さまざまなことがありました。中でもとりわけ、新型コロナウイルスによる影響は大きく、参拝客が激減し、勧進もできなくなってしまいました。そこで、クラウドファンディングに挑戦し、大勢の方からご支援いただくことで、ようやく、今日の完成目前のところまで来ることができました。ひとえに、このプロジェクトにご賛同いただき、ご支援いただいた皆様のおかげと、心より感謝申し上げます。まことに、ありがとうございます。
この仏像は、これまでに誰も見たことがないような美しさと神秘性を兼ね備えたものであり、参拝者の心を打つこと間違いありません。しかし、この仏像を輝かせるためには、お堂の改修が必要不可欠です。そこで、現在、当山では改修工事の方を着々と進めているところですが、計画の長期化と最近の建築資材の高騰により想定を大きく上回る工事費用が必要となり、皆様からのご支援を募っております。寄せられたご支援は、完成までの仏像造りとお堂の改修に充てさせて頂き、ご支援いただくことで素晴らしい仏像を多くの人に拝観していただくために貢献することになります。
6月から8月までの3か月間、本プロジェクトの最終クラウドファンディングを開催する予定です。完成と公開までには、まだまだ多くの方からのご支援を必要としております。本年10月に予定している公開まで、引き続き温かいご支援とご協力を何卒よろしくお願いいたします。
合掌 南無大師遍照金剛
讃岐国分寺住職 大塚純司九拝